1 2013年 10月 31日
今年はミカンをいただきましたのでね。 3年目となると、毎年恒例にしないといけなくなるような・・・。 (2011. 2012) でも多分、もうネタ切れですね。 ![]() バルーンフェスタも今日から始まり、窓から見えてはいるものの、 PM2.5のせい(?)か、白く霞んでモヤ~っとしています。 ![]() これは去年の写真。 そして毎年のことながら、トルコ・カッパドキアのあの景色を思い出します。 さらにこちらも毎年のことながら、母の誕生日。 10月も終わります。 ▲
by sumukoto
| 2013-10-31 09:49
| たいしたことではないけど
2013年 10月 16日
先日14日、d design travel SAGAのワークショップに参加してきました。 要はトラベルガイドブックつくりの為の情報収集ワークショップ。 【観光・レストラン・カフェ・お店・ホテル(宿)・人】のカテゴリで、 自分がオススメしたいものは何かをグループで意見しあい、それぞれの佐賀県代表を決める、 といったものです。 ただそこにルールがあって、 1・その土地らしいこと。 2・その土地の人がやっていること。 3・その土地らしいメッセージをもっていること。 4・利用価値が手頃であること。 5・デザインの工夫があること。 そして、感動するものであること。 みんなが【佐賀らしい】ってなんなんだ??とアタマをひねらせました。 オモテに出したいと思ってなんとなく用意してきたものを、一旦戻し、反芻し、 自分の中でのオーディションを瞬間的に勝ち抜いたものをそれぞれが意見し、話し合う。 結果、短い短い時間でしたが、濃い濃い時間だったと思います。 もっともっと知りたい、考えたいって思いながら帰りました。(今も) ![]() このプロジェクトは47都道府県で行われるものなんですが、こういうワークショップ、というかこういう場って、もっと小さい単位の町や地域でやるといいな、と思いました。 まちおこし的な何かをはじめようとするとき、 「うちには予算がないし」「あそこと違ってこれといった名産品もないし・・」 「人を呼べるような観光名所があればねぇ・・」と、 【ないものねだり】がアタマをよぎりがち。 でも今回のワークショップでは【あるものさがし】のスイッチが入っていた気がします。 そうすると、いいとこがどんどん見えてくるし、同時に、そこに満たないものには何が足りてないのかを考えることにもつながる。 勝手にプロデュースしたい気にさえなってくる(笑) こういう風に、自分たちの住む場所について考え、話し合う場って必要ですね。 そういう意識を持ったメンバーが集まったということにもすごく意味があったと思います。 本の出版は2月。 それまでに、まだまだどんどん情報が出てくると思います。 どんな取材がなされ、どんな佐賀県が一冊として出てくるのか、楽しみです。 ▲
by sumukoto
| 2013-10-16 21:33
| つれづれ
2013年 10月 06日
昨日は2軒の上棟式でした。 1軒は、満原建設の物件、もう1軒は、去年独立した職人さんの物件で、設計でお世話になったお宅です。 雨でどうなるかと思いましたが、夕方には少し小降りになり、無事にひっとんげ(餅まき)も行うことができました。 このあたりの地域では、お餅と一緒に、縁起ものの五円も振る舞われます。 ![]() そしてこれは、これまでの五円たち。 ![]() 父がまだまだ私より若かった頃からの、上棟式の五円が神棚に上げられています。 上棟式は、日頃お世話になっているいろいろな業種の職人さんが手伝いに来てくれます。 そして、施主さまのお友達、家族、兄弟、親せき、近所の方々・・・ たくさんの方が集まります。 そこで私たちの仕事を見ていただいたり、昔の話を教えてもらったり、いろんな会話が生まれたり、 子供たちがソワソワしてたり、いい匂いが漂って来たり、あっちこっちで笑い声が聞こえたり。 たくさんのお餅や五円やお菓子やお酒を持ち帰る人に、怒ってる人は一人もいません。 みんな、笑顔です。 こういう風に、家を建てるというのは、自分たち家族だけのものではなく、 不定期に起こる地域や会社のイベントとしても大切なんだな~と思います。 これがきっかけでお仕事を頂くこともあるし、久しぶりな人にも会えることも。 【餅まき】をすることは決してきまり事ではないし、施主さまの負担もあるし、もちろん強制もしないのですが、 こういう楽しみが家づくりの中にあるって、やっぱりいいですね。 ▲
by sumukoto
| 2013-10-06 11:10
| たてもののこと
2013年 10月 01日
今年も10月がやってきました。 消費増税の発表が行われたり、物価が上がったり、生活にどんな変化がでてくるのでしょうね。 建築業界は、増税前の駆け込みウンヌンの影響があるのかないのか、周りはみんな忙しそう。 そして私も・・・ じわじわ進行してきたいろんなものが、一気に押し寄せてキターー!!という具合で。 棟上げもあるし、地鎮祭もあるし、着工もあるし、入札もあるし、検査もあるし、申請もあるし・・・ その他モロモロも含め、冷静になろうとリストを整理するも、逆に焦って冷静でいられなくなってしまい(笑) イベントもあるし、行きたいとこもあるし、会いたい人もいるし・・・ 時間はみんなに平等。 ひとつづつ、仕上ていくしか道はありません。 ![]() やるぞぃ! ▲
by sumukoto
| 2013-10-01 22:11
| スムコト設計
1 |
アバウト
カテゴリ
全体 住まいのこと くらしのこと たてもののこと 現場にて 旅のこと つれづれ 満原建設 スムコト設計 八人力 九州壁左満人 たいしたことではないけど イベントなどなど みらいへ リノベ 建築士会 杉と温泉ぐるぐる計画 未分類 最新の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2018年 01月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||